安藤さんち@cubicのかわいいおいしい園児のおべんとう
月曜日から上の息子が幼稚園通います。
1ヶ月は、2時間で帰ってくるので、とても慌しい1ヶ月になりそう。。。
それが終わってGW明ではなく!GW前!!!からお弁当が始まるそうです。
自分のお弁当でも、とっても凝らないお弁当しか作った事無いしw
だいたいお料理もセンスも技術もない私(ごめんよ~みんな!)
なので、お弁当の本を買おうかと思案中。
本屋でいくつくか見た中で↑これが良いかなあと思いました。
あと、伊藤まさこさんの毎日ときどきお弁当 も気になってます。
これは、まだ見たこと無いので、本やさんで見つけたら見てみたいと思います。
にしても、お弁当袋2枚目が失敗!><)
まだ完成出来てません~~~が--=3
それに私の服も!!どうするんだ~~~
tomozoさん。
こんにちは。
入園、おめでとうございます!
もうすく、お弁当の日々が始まりますね。
「安藤さんち・・・」の本、かわいい*^^*
私、長男が入園するときに何冊か本を買いました。が・・・、いまだに「ジミ弁」ばかり^^;
朝、もう少し早く起きればいいんだろうけど、それができない。(反省)
息子も毎日残さず食べてくれ、「ははの弁当が一番!」(うちでは、ちち・はは と呼んでいます)と言ってくれているので、「まあいいか、地味でも。」と、最近は思っています。
ただ、娘に「ジミ弁」が通用するのか・・・!?
女の子は、見た目を気にするからなぁ^^:
2週間後から、娘もお弁当が始まるので、作戦を立てます^^
>chikuchiku*mamaさん
こんにちわ!
2週間後からお弁当始まるんですね!
女の子はやっぱりこだわりますか?見た目。
というより他の女の子のお弁当がきっと可愛いお弁当ですよね。キャラ弁とかなのかなあ?
早起き!うーーんっっ、、やばいです^^;;;;
苦手なんですよね。。。ホホホ
>ちちはは
おお~かわいい!
昔のテレビぽっかぽかで、女の子が
「ちち!はは!」って呼んでいたのを見て
いいな~かわいい~って思ってました^^*
今はうちは、パパママなんですが
途中から呼び方を変える予定です。
フツーにお父さんお母さんですが^^ゞ